実際にどうなの、脚やせマッサージの効果とは!?

皆さん、こんにちは。
名古屋の裏ももダイエット®専門トレーナーの田中です。
「脚やせしたいです!」という方々は、必ず1回は実践されたことがあります。
それが「脚やせマッサージ」です。
現在は、脚やせマッサージにも様々な方法があり、たくさん実践されたことがある方も多いと思います。
今回は、脚やせマッサージの秘密について、ご紹介を致します。
目次
脚やせマッサージに
オススメな方法とは?
脚やせにマッサージにオススメな方法は様々あります。
その方法の中に、
- ストレッチ
- エクササイズ
2つのオススメの方法があります。
脚やせマッサージ効果を上げるためにも、脚の筋肉へ伸ばしたり・縮めたりする刺激が必要です。
脚やせマッサージにオススメな
ふくらはぎストレッチ①
【1】座ったまま、ふくらはぎの外へ指をそえます。
【2】そのまま、ふくらはぎ外の筋肉を上から下へさすります。
伸ばす目安は、30秒×2~3セット伸ばしますと、徐々にほぐれてきます。
ふくらはぎの外は、意外にむくんでいることが多いです。
その結果、筋肉太りを引き起こしている場合もありますので、しっかりとほぐしてあげましょう。
脚やせマッサージにオススメな
ふくらはぎストレッチ②
【1】座ったまま、ふくらはぎの外へ指をそえます。
【2】そのまま、ふくらはぎの外から足の甲へ指をさすります。
伸ばす目安は、30秒×2~3セット伸ばしますと、徐々にほぐれてきます。
足の甲をさするマッサージを行うことで、足の親指の筋肉もほぐしていきます。
足の親指が使えなくなってしまい、正しく立ち姿勢を作ることが出来ない方が多いです。
そのためにも、足指周りもしっかりとほぐしてあげましょう。
脚やせマッサージにオススメな
ふくらはぎストレッチ③
【1】立ち姿勢になりましたら、片足を前に出します。
【2】そのまま、前足に体重を乗せながら、後ろ膝を伸ばします。
伸ばす目安は、30秒×2~3セット伸ばしますと、徐々にほぐれてきます。
ふくらはぎの裏側は、非常に固くなっている事が多いです。
その結果、むくみを引き起こす原因にも繋がります。
しっかりと伸ばしまして、ふくらはぎの筋肉内の血流を良くしてあげましょう。
脚やせマッサージにオススメな
股関節ストレッチ①
【1】仰向けに寝ましたら、片足を胸に抱えます。
【2】抱えている股関節、伸ばしている脚の股関節を伸ばします。
伸ばす目安は、30秒×2~3セット伸ばしますと、徐々にほぐれてきます。
股関節が固くなりますと、脚全体に動きが悪くなります。
そして、歩く時に上手に脚を動かすことが出来なくなります。
その結果、むくみ・筋肉太りを引き起こす原因になります。
そのためにも、股関節周りの柔軟性を上げましょう。
脚やせマッサージにオススメな
股関節ストレッチ②
【1】膝立ち姿勢になりましたら、片足を前に出します。
【2】そのまま、前足に重心を乗せて、後ろ脚の股関節を伸ばします。
【3】伸ばす際、背中から骨盤にかけては丸くすると伸び感が得やすいです。
伸ばす目安は、30秒×2~3セット伸ばしますと、徐々にほぐれてきます。
女性の皆さんは、股関節が非常に固くなりやすい傾向があります。
そのためにも、しっかりとストレッチを行いまして、正しく動かせるようにしてあげましょう。
脚やせ効果を上げてくれる
ふくらはぎエクササイズ
【1】膝立ち姿勢になり、片足を前に出します。
【2】そのまま、前足のかかとを上げます。
【3】この際、正面から見た足のラインは垂直を意識します。
回数の目安は15回~20回でOKです。
脚やせ効果をより上げてくれる
股関節エクササイズ
【1】両足を伸ばして座りましたら、片足を持ち上げます。
【2】そのまま、持ち上げている片足を胸に引き寄せます。
回数の目安は、15回~20回×2~3セットがオススメです。
股関節が弱くなることで、太もも表・外を使い過ぎるようになってしまいます。
脚やせ効果をより上げてくれる
スクワットエクササイズ
【1】両足の間を骨盤幅よりも少し広めにします。
【2】そのまま、イスへ座るようにお尻を下げます。
【3】お尻を下した際、姿勢が崩れないように注意します。
回数の目安は、15回~20回×2~3セットがオススメです。
下半身の中でも使えなくなっている筋肉は【裏側の筋肉】になります。
しっかりと裏側の筋肉を使えるように、フォームから意識してあげましょう。
脚やせマッサージの効果は本当に出るの?
脚やせマッサージを実践されている方は疑問に思われた事があります。
「脚やせマッサージを行っているけど、本当に効果は出るの!?」
脚やせマッサージの効果は、ほぐしてあげることで効果が出ることは間違いないです。
マッサージでほぐすと、一時的に筋肉がほぐれてキュッと細くなります。
しかし、時間が経ちますと、また脚はむくんだりしてきます。
脚やせマッサージでほぐすのは、脚やせの根本的な解決には繋がっていません。
そのためにも、脚やせマッサージ効果を上げるための根本的な解決をしてあげる必要があります。
脚やせマッサージ効果を上げる
3つの根本的な解決方法
脚やせマッサージの効果を上げるためにも、根本的な解決方法を知っておく必要があります。
ここでは根本的な解決方法を3つご紹介します。
【1】脚やせのタイプ別を知る
脚やせで意外に知られていないのが、脚やせマッサージが必要な方にタイプがあるということです。
- むくみタイプ
- 脂肪太りタイプ
- 筋肉太りタイプ
- ゆがみ太りタイプ
この4つのタイプがあります。
それぞれのタイプの特徴は、下記になります。
このようにタイプによって、実践する内容が変わってきます。
あなたはどのタイプでしたか??
人それぞれライフスタイルが
違う事を理解する
脚に関する悩みをお持ちの方はたくさん見えます。
しかし、全員が毎日同じライフスタイルを送っている訳ではありません。
仕事の時は立っている時間が長い方もいれば、座っている時間が長い方もいます。場合によっては、毎日外を歩き回っている方もいるかもしれません。
座り時間が長い方は、筋肉内の血流が悪くなっている事が多いですので、エクササイズを行う形がオススメです。
立ち時間や歩き時間が長い方は、筋肉を使い過ぎてしまっている事が多いですので、ストレッチを行う形がオススメです。
このようにライフスタイルが違うことで、実践する内容も少しずつ変化していきます。
あなたは普段のライフスタイルは、どのように送られていますか??
「むくみ解消」の根本的な
解決は姿勢から
脚やせマッサージを実践されている方のほとんどは、むくみ解消をメインに行われます。
しかし、脚やせマッサージでは一時的な効果にしかなりません。
そのためにも、根本的な原因となってる【姿勢】から改善することがオススメです。
脚の悩みが引き起こる原因のほとんどは、姿勢のゆがみから引き起こっている事が多いです。
そのためにも、美しい姿勢作りから実践してあげましょう。
美しい姿勢作りのためにも、固くなっている筋肉へのストレッチはオススメです。
美しい姿勢を作れる事で、下記のような公式が生まれます。
ぜひ美しい姿勢作りを目指してあげましょう。
脚は太いけど・・
なるべく美脚に見せてくれる方法
脚の見た目で悩まれているので、脚やせマッサージを行う方が多いです。
そんな時は、脚の見た目を美脚に見せてくれる方法があります。
それが【ツール】を活用する事です。
今回のツールとは、
- ストッキング
- 着圧ソックス
- 補正下着
などを指します。
これらを履く事で、脚のラインを綺麗に見せてくれます。
しかし、ツール単体だけでは、脚やせの根本的な解決には繋がりません。
上記で紹介しました、脚やせマッサージ&エクササイズを実践しながら併用して頂けますとオススメです。
脚やせでツールも効果的ですが、まずは筋肉という洋服からしっかりと整えてあげましょう。
ちなみに、脚やせツールについて、より詳しく知りたい方。
こちらの記事にて、脚やせツールについてご紹介しております↓
まとめ
今回は、脚やせマッサージの効果についてご紹介しました。
脚やせマッサージだけでは、効果を出す事は難しいです。
そのためにも、脚やせマッサージが必要となっている原因の根本的な解決が必要です。
その中でも【美しい姿勢作り】が大切です。
美しい姿勢があっての、脚やせマッサージです。
根本的な解決のためにも、美しい姿勢作りから取り組んであげて下さい。
美しい姿勢作りについては、立ち姿勢とも連動してきます。
姿勢の作り方の極意を知りたい方は、こちらをご活用下さい↓
【無料プレゼント】
たった60秒で下半身が
スラッと細くなる
ハイヒールエクササイズ
たった60秒で下半身がスラッと細くなるハイヒールエクササイズをプレゼント中!
脚やせ・下半身痩せのためには、正しい方法を継続的に実践することです。
ぜひ、今のうちにゲットしてください。