膝上のスカートを履けるようにするために必要なコトとは!?

名古屋の裏ももダイエット®専門トレーナーの田中俊介です。
今回は、膝上のスカートを履けるようにするために必要なコトをお伝えします。
今まで膝上のスカートを履こうと思っていた皆さん、こんな事でお悩みを持った事はありませんか?
- 膝上のお肉が気になって、膝を出すことが出来ない
- お尻の横幅が気になって、スカートが履けない
- お尻の横の外の出っ張りが気になり、スカートが履けない
- 太ももの太さが気になって、膝上までのスカートを履けない
- 内もものたるみが気になって、膝上までのスカートを履けない
などなど、膝上のスカートを履く上で様々なお悩みを抱えていると思います。
これらのお悩みを解消していくことで、膝上のスカートを履くことに抵抗がなくなります。
では膝上のスカートを履けるようにするためには、一体何をすれば良いのでしょうか?
骨盤~太ももの骨格ラインを
キレイに整える
膝上のスカートが履けない理由の1つに、骨盤~太ももの骨格ラインが歪んでいることが原因です。
骨盤~太ももまでの骨格ラインが歪んできますと、偏った筋肉の使い方のクセが身に付いてしまいます。
偏った筋肉の使い方をしますと、太もも表・外へ過剰に力が入り過ぎてしまい、太ももの筋肉太りを引き起こします。
太もも表・外ばかり使い過ぎますと、内ももの筋肉も使えなくなってしまいますので、まさに悪循環です。
そのためにも、骨盤~太ももまでにかけての骨格ラインをキレイに整えてあげることが大切です。
骨盤~太ももまでにかけての骨格ラインをキレイにする方法は、
- 骨盤の歪み
- 股関節の歪み
これらを改善してあげることでキレイになります。
膝上のお肉をスッキリさせてあげる
膝上のお肉が気になっている女性は非常に多いです。
なぜ、膝上にお肉は出来てしまうのでしょうか?
実はこれ、すごくシンプルな理由です。それは【立ち姿勢が歪んでいること】が原因です。
簡単に言いますと、膝上にお肉が出来る方は、つま先重心になっている女性が多いです。
つま先重心になりますと、膝上に皮膚が固まるように集まってきます。その結果、膝上に掴めるお肉が出来上がります。
イスへ座った時にお腹がズボンの上に乗りまして、お腹が何段にもなります。
膝上でも、お腹と同じような現象が引き起こっています。
膝上のお肉の原因は、つま先立ち重心を解決していくことで、着実に減っていきます。
内もものたるみを解消してあげる
膝上のスカートが履けない理由に、必ずと言っていいほど入ってくる項目があります。
それは【太もものシルエットが気になります】という項目です。
太もものシルエットの中でも【内もも】はダントツに多いです。
内ももがたるんできてしまう理由は、太もも表・外ばかりを過剰に使い過ぎてしまっていることが原因です。
その結果、内ももや太ももの裏側の筋肉が全く使えなくなってしまいます。
これが内ももがたるんでくる大きな原因です。
内ももの筋肉の使い方を知るためにも、エクササイズを実践してあげることが解決することが出来ます。
たるみを解決するためにも、エクササイズは欠かせないです。
まとめ
膝上のスカートを履けるようになるためにも、下記の項目をしっかりとクリアしてあげましょう。
- 骨盤~太ももの骨格ラインをキレイに整える
- つま先重心の立ち方を改善する
- 内もものたるみをエクササイズで引き締める
これらの項目になります。
膝上のスカートを履けるようにするためにも、膝上のスカートが履く上で気になっている部分をしっかりと明確にしてあげましょう。
明確にすることで、あなたも膝上のスカートが履ける未来が見えてきます。
【無料プレゼント】
たった60秒で下半身が
スラッと細くなる
ハイヒールエクササイズ
たった60秒で下半身がスラッと細くなるハイヒールエクササイズをプレゼント中!
脚やせ・下半身痩せのためには、正しい方法を継続的に実践することです。
ぜひ、今のうちにゲットしてください。