どうすれば良いの?細いパンツを履くために解決したい太もも外の出っ張り

皆さん、こんにちは。
名古屋の裏ももダイエット®専門トレーナーの田中俊介です。
下半身痩せで悩まれている女性は非常に多いです。
その中でも、下半身痩せの影響で悩まれている項目は【細いパンツを履けないこと】です。
下半身のシルエットが崩れてしまいますと、細いパンツを履くことに抵抗が生まれます。
さらに詳しく下半身のシルエットを見ていきますと、ある共通点で悩まれていることが分かりました。
それは【太もも外の出っ張り】です。
太もも外の出っ張りが気になるため、下半身のシルエットが気になるようになります。
そもそも、この太もも外の出っ張りは、なぜ出てくるのでしょうか?
太もも外の出っ張りの原因は
股関節の歪み
太もも外の出っ張りが気になって仕方がない!だから頑張って、太もも外のエクササイズを行っているのに成果に繋がらない…。
なるほど!実は太もも外の出っ張りには根本的な原因があるんです。だから、太もも外のエクササイズを行っても成果に繋がらないんです。
えっ!?そうなんですか!!
太もも外の出っ張りは、太ももの骨のある出っ張り部分になります。
その出っ張り部分は、股関節の歪みが発生しますと、驚くほど出てきます。
特に【内股】になりますと、出っ張りは強く出やすくなる傾向があります。
つまり、太もも外の出っ張りは、股関節の歪みから引き起こってくるということです。
股関節の歪みを改善してあげることで、着実に太もも外の出っ張りは落ち着いてきます。
そのためにも、股関節の歪みに関与している股関節周辺の筋肉をしっかりと鍛えてあげる必要があります。
骨盤の横幅によって
太もも外の出っ張りは変わる
股関節の歪みが原因で、太もも外の出っ張りは出てきます。
しかし、太もも外の出っ張りの出方には個人差が出てきます。
出っ張りが引っ込む方も見えれば、大きく変わらない方も見えたりなど、様々な状況が考えられます。
この原因の1つに【骨盤の横幅】が大きく関係しています。
骨盤の横幅によって、股関節の可動域も個人差が出てきます。
その結果、股関節がしっかりと動く方も見えれば、動かしにくい方も見えます。
これは、個々の骨の形状が関係してくる項目ですので、完璧に改善することは出来ません。
しかし、骨の形状に合わせた解決方法を考案していくことで、細く見せることは可能です。
例えば・・・
このように、それぞれのカラダの状態に合わせまして、ボディメイクをしてあげることが大切です。
出来ないことは無理にやらずに、出来ることを徹底的に実践されることがオススメです。
まとめ
なんと・・・。太もも外の出っ張りにこんな理由があったとは・・・。
おそらくビックリしましたよね?だからこそ、下半身痩せは、正しい知識・方法を知っておくことが大切なんです。それが成果に直結します。
太もも外の出っ張りの主な原因は【股関節の歪み】でした。
しかし、股関節の歪み以外にも骨盤の横幅も関係していました。
歪みを改善しながらも、個々のカラダのサイズに合わせて、ボディメイクをしていくことが大切になります。
太もも外の出っ張りが気になる方は、まず股関節の歪みからしっかりと改善してあげましょう。
改善されていくことで、骨盤の横幅の度合も理解することが出来てきます。
その結果、どのようにボディメイクを進めていったら良いのかも見えてきます。
体型について、より詳しく知りたい方は、こちらがオススメです↓
【無料プレゼント】
たった60秒で下半身が
スラッと細くなる
ハイヒールエクササイズ
たった60秒で下半身がスラッと細くなるハイヒールエクササイズをプレゼント中!
脚やせ・下半身痩せのためには、正しい方法を継続的に実践することです。
ぜひ、今のうちにゲットしてください。