下半身ダイエットの効果を出すカギは、●●です。

名古屋の裏ももダイエット®専門の脚やせトレーナー田中俊介です。
今回は、下半身ダイエットの効果を出すカギとは何か?についてご紹介致します。
下半身ダイエットに取り組まれようと考えている女性の方々は、主に下記のようなお悩みを抱えています。
- 過去に下半身痩せに取り組んだけど成果が出なかった
- 上半身は痩せるのに、下半身だけは痩せない
- 下半身痩せに取り組んだら、逆に太くなってしまった
- 昔履けていたデニムが、以前よりも履きにくくなってきた
- 脚のラインが崩れてきて、太もも・お尻のシルエットが気になってきた
など、たくさんのお悩みを抱えています。
上記のようなお悩みを抱えている女性は、非常に多いです。
そのため、下半身痩せに繋がる方法などをたくさん実践されております。
私は、素晴らしい行動だと思います。
しかし、実践されている内容が成果に繋がっているかどうかは別問題です。
下半身痩せについてお話を聞きますと、ほとんどの方がおっしゃるのは、
下半身痩せの成果が出てこなくて困っています。どうすれば良いですか・・・?
このようにお悩みの方は、ぜひ下記の内容をチェックして下さい。
下半身痩せが出来るカギは意外な部分にあります。
下半身痩せのためにも
最初に必要なことは歪み改善
下半身痩せに取り組れている方々のほとんどは、ここの項目を知りません。
骨盤の歪み、これは下半身痩せをする上で絶対に改善しないといけないポイントです。
骨盤の歪みが発生しているということは、体幹と呼ばれるお腹周りの筋肉が弱くなっています。
お腹周りの筋肉が弱くなりますと、座っている時・立っている時・歩いている時などの日常生活動作に支障が出てきます。
どんな支障かと言いますと、太もも表・外の筋肉ばかりを使い過ぎてしまうことです。
これは太ももの筋肉太りに繋がります。
つまり、太ももの筋肉太りが引き起こっている原因は、
骨盤の歪み=お腹周りの筋肉の弱化
ここになります。
そのためにも、まずは骨盤周りの歪み改善のためのお腹エクササイズから実践することが大切です。
骨盤が安定して
はじめて下半身のエクササイズ
上記にあげました骨盤の歪み改善が出来ましたら、次のステップです。
ここではじめて、下半身のエクササイズを実践する段階になります。
骨盤が歪んだままということは、お腹周りの筋肉も弱いので、骨盤がフラフラしてしまい不安定になります。
その結果、下半身痩せのエクササイズを実践している時も、骨盤周りがフラフラしてしまうので、効かせたい筋肉へ刺激が入りません。
さらに、骨盤周りがフラフラしたままですと、太もも周りの筋肉を偏って過剰に使い過ぎてしまいます。
これも筋肉太りに繋がる原因です。
そのためにも、下半身痩せエクササイズを実践される際は、骨盤をしっかりと安定させてあげましょう。
歩く時に筋肉を正しく使えていますか?
骨盤が安定しまして、下半身の筋肉が正しく使えるようになりましたら、次のステップです。
それは日常生活動作でもあります【歩き姿勢で正しく筋肉を使えているかどうか】、ここがポイントです。
日常生活では、歩くことは絶対に行う動作です。
しかし、その歩き動作で姿勢が崩れてしまっている方が多いのも現状です。
そのためにも、歩く際にキレイな姿勢を作って、正しく筋肉を使えるようにしておくことが大切です。
エクササイズで正しい筋肉の使い方が分かりましたら、それを応用しまして日常生活動作に取り入れられるようにしましょう。
下半身痩せでは、日常生活の動作をどれだけ良くしていくかがカギです。
まとめ
下半身痩せに大切なことは、下記の項目です。
- 骨盤の歪みを改善して、お腹周りの筋肉を安定させる
- 骨盤を安定させたまま、下半身のエクササイズを実践する
- 日常生活動作でも、下半身の筋肉を使えるようにする
これが下半身痩せにおいて、大切なポイントです。
下半身痩せが出来ない場合は、下半身以外の部分に原因があることが多いです。
そのためにも、下半身以外の部分へも視点を持っていくようにしてみて下さい。
下半身痩せは、意外な部分に解決のカギがあります。
【無料プレゼント】
たった60秒で下半身が
スラッと細くなる
ハイヒールエクササイズ
たった60秒で下半身がスラッと細くなるハイヒールエクササイズをプレゼント中!
脚やせ・下半身痩せのためには、正しい方法を継続的に実践することです。
ぜひ、今のうちにゲットしてください。