【効果絶大】おしり歩きの効果とビフォーアフターをプロが解説

下半身の中でも「おしり」のシルエットを気にされる女性が非常に多いです。
このようなお悩みが出てきます。
そこでおしりのシルエットを変える為にチャレンジされるのが「おしり歩き」です。
しかし、間違った方法でおしり歩きを実践してしまう方が多いです。
そうなると、中々おしりのシルエットが思うように変化してくれません。
そこで今回は、おしり歩きを効果的に行う方法を分かりやすく解説します。
ここを知っておくだけで、効果的におしり歩きを実践する事が出来ます。
もし、おしり歩きを実践しているのに変化がない方は必見の内容です。
おしり歩きで得られる7つの効果
まずは、おしり歩きで得られる7つの効果を解説します。
おしり歩き1つでたくさんの効果を得られます。
ぜひ得たい効果が1つでもありましたら、こちらの内容は要チェックです。
骨盤の歪みがなくなる
1つ目の効果が「骨盤の歪みがなくなる」という点です。
骨盤の歪みでよくある典型パターンが下記になります。
おしり歩きを行う際、必ず骨盤を動かす形になります。
骨盤を動かす事で、固まっている骨盤が柔らかくなり、結果的に歪みが緩和されます。
さらには、子宮などの内臓機器の位置も姿勢が整う事で、歪みによる圧迫の負担が減ります。
その結果、生理痛や生理不順の緩和にも繋がるのでメリットがたくさん得られます。
姿勢の歪みがなくなる
2つ目の効果が「姿勢の歪みがなくなる」という点です。
姿勢の歪みの典型パターンが下記になります。
姿勢の歪みが起きると、背骨が正しく支える事が出来ません。
その結果、肩、腰や股関節に負担をかけてしまい、痛める原因に繋がります。
おしり歩きを行う事で、背骨を支える力が強くなり、姿勢を整える効果を得られます。
インナーマッスルが鍛えられる
3つ目の効果は「インナーマッスルが鍛えられる」という点です。
おしり歩きを行う事で、様々な姿勢を整えようと筋肉が働きます。
その際に必要なるのが「インナーマッスル」です。
インナーマッスルには、関節や骨を正しい位置に制御する大切な働きがあります。
おしり歩きを行う事で、インナーマッスルが活性化されるメリットがあります。
その結果、様々な歪みの緩和にも繋がるので、まさに一石二鳥です。
インナーマッスルとは身体の深いところに位置する筋肉で深層筋のことを指します。テレビや雑誌などでもインナーマッスルという言葉を目や耳にする機会は多いと思います。インナーマッスルとして取り上げられているのは体幹の深層筋の場合が多く、インナーマッスルは体幹筋のことを指していると思われがちですが、身体の奥に位置している筋肉の総称がインナーマッスルであり、体幹筋のことだけを指しているわけではありません。体幹だけでなく、上肢・下肢の筋肉の深層筋もインナーマッスルと呼ばれます。
参照元:健康長寿ネット
ウエストの引き締め効果
4つ目は「ウエストの引き締め効果」です。
おしり歩きは、お腹周りの筋肉を使いながら動く種目になります。
つまり、おしり歩きを行えると、お腹の筋肉の活性化に繋がります。
その結果、ウエストの引き締め効果を出す事が出来ます。
さらには、お腹の筋肉が活性化する事で腰の安定力も増します。
そうすることで、腰痛を緩和する効果も一緒に得られます。
背中の引き締め効果
5つ目は「背中の引き締め効果」です。
おしり歩きを行う際、背骨の姿勢を正しく整えるように働きます。
背骨の姿勢を整える働きが出る事で、背中の筋肉が活性化されます。
その結果、背中が綺麗に引き締まる効果を得る事が出来ます。
また背中の引き締め効果が高まる事で、肩甲骨の姿勢も綺麗になります。
肩甲骨の姿勢が綺麗になると、肩こりの緩和にも繋がるというメリットがあります。
下半身の引き締め効果
6つ目は「下半身の引き締め効果」です。
おしり歩きを行う際、骨盤や股関節を一緒に動かす働きがあります。
骨盤や股関節がちゃんと動く事で、下半身の引き締め効果を高めてくれます。
逆に、骨盤や股関節が正しく動かせないまま、おしり歩きを行うと太もも表ばかりを使い過ぎます。
その結果、下半身が太くなる原因に繋がってしまいます。
そうならない為にも、骨盤や股関節を正しく動かせるように準備する事が必須です。
血行の促進
7つ目の効果は「血行の促進」です。
おしり歩きを行う事で、様々な歪みが整えられるので、姿勢が良くなります。
その結果、歪みによって血行不良を起こしていた部分がなくなるので、血行の促進効果に繋がります。
血行が促進することで、「冷え」「むくみ」の緩和にも繋がるので、まさに一石二鳥です。
血行の促進効果は、血液内の酸素補給もスムーズにするので、脂肪燃焼効果も高めてくれます。
おしり歩きの相乗効果はたくさんのメリットを与えてくれますので、ぜひ知っておきましょう。
効果的におしり歩きを行う3つのポイント
おしり歩きの効果を解説しましたが、正しくおしり歩きは実践する事が大切です。
こちらの項目では「効果的におしり歩きを行う3つのポイント」を解説します。
1つの項目でも抜けてしまうと、おしり歩きの効果が減ってしまうので要注意です。
骨盤を整える
効果的におしり歩きを行う為にも、一番最初に行うのが「骨盤を整える」というポイントです。
骨盤が歪んだままでは、正しくおしり歩きにて動く事が出来ません。
場合によっては、ある筋肉だけを過剰に使ってしまい、逆に太くなる場合もあります。
そうならない為にも、おしり歩きを始める前に「骨盤の歪み」を解消するのは必須です。
特に骨盤の歪みで多いのが「左右の腰の高さが違う」という項目です。
このような骨盤の歪みは、ちゃんとストレッチで柔らかくして緩和するのがオススメです。
姿勢を整える
続いてのポイントは「姿勢を整える」という項目です。
骨盤が歪んでしまうと、背骨も連動するように歪みを引き起こします。
おしり歩きは背骨が歪んだまま行うと、正しく骨盤や股関節を動かす事が出来なくなります。
そうならない為にも、背骨を正しく支えられるようにする事が必要です。
背骨が正しく支えられないと腰や股関節への負担がかかってしまい、痛める原因にも繋がります。
そうならない為にも、背骨を支えてくれる筋肉をしっかりと鍛える事が必要です。
インナーマッスルを強化する
最後のポイントは「インナーマッスルを鍛える」という点です。
インナーマッスルは、関節や骨を正しい位置に保って制御してくれる働きがあります。
つまり、これらを事前に活性化しておかないと、おしり歩きの際に歪みを引き起こす場合があります。
そうならない為にも、インナーマッスルをちゃんと鍛えておく事が事前準備にて必要です。
特に鍛えたいインナーマッスルが「お腹」「腰」「お尻」です。
これらのインナーマッスルを事前に鍛えた上で、お尻歩きを実践しましょう。
おしり歩きによるビフォーアフター
ここでは、実際におしり歩きを効果的に行う方法を実践されたお客様のビフォーアフターです。
おしりのシルエットは正しい方法を実践する事で、着実に変えられます。
40代女性のビフォーアフター
おしり横の出っ張りが強かったのがお悩みの40代のお客様。 出っ張りの影響で、足のシルエットが分かるズボンに強い抵抗がありました。 しかし、おしり周りの筋トレを行った上でおしり歩きを行ったので、キレイなシルエットに変化しました。
30代女性のビフォーアフター
おしりの大きさで悩まれていた30代前半のお客様。 ご覧頂きますと、おしりのシルエットが大きく、太もものシルエットも太かったです。 そこで、おしりのストレッチ・筋トレを実践した上でおしり歩きを行ったので、キレイに引き締まりました。
30代女性のビフォーアフター
おしりのたるみがお悩みだった30代のお客様。 おしり周りのたるみの影響で、ズボンを履く事に強い抵抗感がありました。 しかし、おしりの筋トレを実践した上でおしり歩きを行ったので、キレイなおしりのシルエットに変化しました。
おしり歩きを正しく行う4つの方法
こちらの項目では「おしり歩きを正しく行う4つの方法」を解説します。
おしり歩きでは、行う前の準備がとても大切です。
そうならない為にも、正しい順序を踏まえて「おしり歩き」を行いましょう。
座り姿勢
こちらの座り姿勢は、姿勢の歪みを整える効果があります。
※姿勢を作る際、腰を過剰に反り過ぎないように気をつけます
ストレッチ
こちらの項目では、ストレッチについて解説します。
現在の体の歪みに合ったストレッチを選択しましょう。
骨盤のストレッチ
【難易度:★☆☆】
こちらのストレッチは、骨盤の歪みを緩和する効果があります。 ※足を抱える際、お尻が浮き過ぎないようにします
おしりストレッチ
【難易度:★☆☆】
こちらのストレッチは、下半身が引き締めやすくなり、血行を促進してくれる効果があります。 ※ストレッチの際、首や肩に力が入り過ぎなようにします
筋トレ
こちらの項目では、筋トレについて解説します。
あなたの目的に合った筋トレ方法を選択しましょう。
お腹の筋トレ
こちらの筋トレは、骨盤の歪みを整える効果があります。 ※首に力が入り過ぎないように注意します
腰の筋トレ
こちらの筋トレは、姿勢の歪みを整える・背中を引き締める効果があります。 ※足を上下する際、おしり・もも裏に力が入り過ぎないようにします
おしりの筋トレ
【難易度:★★☆】
こちらの筋トレは、おしりのインナーマッスルを鍛えて引き締める効果があります。 ※足を動かす際、骨盤がグラつかないように注意します
おしり歩き
おしり歩きは、骨盤を動かす事で左右の歪みを緩和するメリットがあります。 ※おしり歩きの途中、背中が丸くならないように注意します
まとめ
今回は、おしり歩きを効果的に行う方法を解説しました。
闇雲におしり歩きを行っても効果を得ることは出来ません。
おしり歩きを行う為の準備をちゃんとすることが大切なポイントです。
おしり歩きを効果的に行いたい方は、今回の内容をちゃんと知っておきましょう。