脚やせダイエット効果にオススメなのはストレッチ?エステ?エクササイズ?

皆さんこんにちは。名古屋の脚やせトレーナー田中俊介です。
今回の内容は、脚やせダイエット効果にオススメな方法はどれなの?という内容です。
今まで脚やせにチャレンジされたことがある女性はたくさん見えると思います。それだけ脚について悩まれている方が多いということです。
そして、脚の悩みが解消出来ないので、たくさんの脚やせの方法に取り組まれたと思います。しかし、結果は全て同じ・・・、という流れが続いています。
なぜ、このように言い切れるかと言いますと、当スタジオへお越しになられるお客様の9割以上は、過去に脚やせにチャレンジされたことがある方々だからです。
そして結果は、脚の変化は何もなしという現実でした。
このようになってしまうのは、なぜでしょうか?
これにはちゃんとした理由があります、その理由を知っているかどうかで大きな脚やせの差が生まれてきます。
この理由を知っているかどうかで、脚やせのためのストレッチ・エステ・エクササイズは、全て効果が出てきます。
つまり、どの方法も正しい方法になります。1つも間違った方法ではありませんので、皆さんお間違いのないようにご注意下さい。
ストレッチ・エステ・エクササイズ、全て脚やせにオススメな方法です。
しっかりと脚の変化が起こる理由を知っておくことで、全ての効果は絶大に出てきます。
今回の記事で、脚やせが出来る理由を、しっかりと理解しましょう。
目次
裏ももダイエットで脚やせが
出来るようになる理由
裏ももダイエットを実践することで、脚やせは可能になります。
そのためにも、しっかりとポイントを押さえてあげることが大切です。
ほとんどの方は、脚やせのポイントを知らずに実践してしまっております。ぜひこれを機会に、しっかりと脚やせのポイントを知って下さい。
脚やせのための土台作り
それは美しい姿勢作り
脚やせをする上で、必ず必要となる項目が【美しい姿勢作り】になります。
脚やせストレッチ・エクササイズを行う上で、身体の歪みを整えた状態で行うことが理想です。
しかし、ほとんどの方は、身体の歪みは引き起こった状態のまま、脚やせストレッチ・エクササイズを実践してしまいます。
そのまま、脚やせストレッチ・エクササイズを行いますと、逆に脚は太くなってしまったり、歪んでしまったりする可能性が高いです。
このようなことが引き起こらないためにも、美しい姿勢作りは必要です。
ちなみに、脚やせエクササイズで多いのは、
「これを実践しますと、脚が細くなります!」
と紹介されることが多いです。これは確かに正しい方法になります。
しかし、『正しい姿勢を意識して行いましょう』という紹介までされていないのが現実です。
正しい姿勢を意識せずに行いますと、確実に脚やせの成果は出てきません。
このようなことを予防するためにも、美しい姿勢作りは最優先で実践することが大切です。
正しい脚の骨格ラインを
意識すること
脚やせストレッチ・エクササイズの効果を出すために、美しい姿勢作りが大切だとお伝えしました。
それと同時にもう1つ大切なことがあります、それは正しい脚の骨格ラインを意識することです。これは言い換えますと、脚の姿勢を綺麗に整えた上で、脚やせエクササイズを行ってあげましょうという意味です。
例えば、スクワットが良い例です。本来、スクワットは正面から見た時につま先・膝はまっすぐになります。
しかし、間違ったフォームになりますと、つま先・膝は内側へ向いてしまいます。このまま、スクワット行いますと、脚は間違いなく筋肉太りを引き起こしまして、脚の歪みを発生させます。
このようなことが引き起こらないためにも、正しい脚の骨格ラインをしっかりと知りましょう。
正しいフォームで
脚やせエクササイズを実践すること
美しい姿勢作り・正しい脚の骨格ラインを作れるようになりましたら、脚やせエクササイズのフォームにしっかりとこだわりましょう。
脚やせエクササイズでよくある間違いは、フォームが崩れてしまっていることが多いです。
フォームが崩れたまま、脚やせエクササイズを行いますと、間違いなく本来使いたい筋肉とは別の筋肉へ力が入ります。その結果、脚の筋肉太りへと繋がってしまいます。
脚やせエクササイズでは、フォームの正確さは生命線になります。フォームが少しでも間違っていますと、成果が出なかったり、逆に太くなってしまう可能性が非常に高いです。
そのためにも、美しい姿勢作りをしまして、正しい脚の骨格ラインを作れるようになりまして、脚やせエクササイズを実践することが大切です。
脚やせ成果のカギを握る
骨盤の安定化
脚やせが出来る理由は3つありました。
- 美しい姿勢作り
- 正しい脚の骨格ラインを知る
- 正しいフォームで脚やせエクササイズを実践する
これらが脚やせをする上で、必要となる3つの理由でした。
これらをしっかりと実践出来るようにするためにも、必ず安定化させてあげないといけない部位があります。それは骨盤です。
骨盤の歪みが発生しますと、骨盤を正しい位置に安定させることが出来ません。
その結果、骨盤の歪みは発生しまして、下記のような症状が出てきます。
- 腰の高さが左右で違う
- お尻の大きさが左右で違う
- 太ももの横幅が左右で違う
- 膝の形が左右で違う
- 膝の向きが左右で違う
- ふくらはぎの横幅が左右で違う
- ふくらはぎのシルエットが左右で違う
- 足首の高さが左右で違う
- 足裏の土踏まずが左右で違う
などなど、このようにたくさん症状が出てきます。
これらは全て骨盤の歪みが原因で発生しています。
上記にあげました項目、全て脚やせに関係する内容ばかりです。これらを改善しないまま、脚やせエクササイズを実践しましたら、間違いなく成果は出てきません。
それどころか、以前よりも脚のシルエットを大きく変えてしまう可能性が高くなります。
これらを防ぐためにも、しっかりと骨盤の歪みを改善しながら、脚やせエクササイズを実践することが大切です。
では、骨盤の歪みを改善するためには、どのような方法を実践すれば良いのでしょうか?骨盤が歪んでいるということは、骨盤が歪んだまま固まっている可能性が高いです。
まずは、骨盤が動かせるようにしてあげることが必要です。そのためにも、骨盤の前後運動がすごく大切です。
骨盤の前後運動とは??
骨盤の前後運動には、
- 前に傾ける【前傾】
- 後ろへ傾ける【後傾】
という動きがあります。
これらの動きをしっかりと行えるようになりましたら、骨盤の動きが活性化されます。実践方法はすごくシンプルです。
骨盤の前後エクササイズ
【1】四つんばになりましたら、両手は肩の真下、両膝は股関節の真下に置きます。
【2】そのまま、腰を反らせるようにしながら、骨盤を前傾させます↓
【3】続けて、腰を丸めるようにしながら、骨盤を後傾させます↓
このように骨盤の前傾・後傾運動を行うことで、骨盤の動きが活性化されてきます。その結果、骨盤の動きに柔軟性が出てきまして、骨盤の歪みも少しずつ改善されていきます。
回数の目安は、15~20回でOKです。
このような動作改善の場合は、たくさん回数を行うことで、身体が正しい動かし方を覚えてきます。
まとめ
今回は、脚やせに効果的な方法とは、ストレッチ・エステ・エクササイズどれなのでしょうか?という内容でした。
結論は、全て脚やせ効果を発揮するために必要な要素になります。
ストレッチは、身体の歪み改善をするために必要な項目です。
エクササイズは、身体の歪みを改善した良い状態を安定させるために必要な項目です。
エステは、しっかりと身体の歪みを改善・安定させた状態を日々作りますので、そんな疲れた身体のケアのために効果があります。
このように全ての項目は、脚やせ効果に大きく繋がってきます。しっかりと脚やせ成果を出された場合、全ての項目を実践されることがオススメです。
ストレッチ・エステ・エクササイズ、全ては脚やせに効果的な方法です。これが良い、あれが良いという差別をすることなく、ご自身の身体に合わせた方法を選択してあげて下さい。
【無料プレゼント】
たった60秒で下半身が
スラッと細くなる
ハイヒールエクササイズ
たった60秒で下半身がスラッと細くなるハイヒールエクササイズをプレゼント中!
脚やせ・下半身痩せのためには、正しい方法を継続的に実践することです。
ぜひ、今のうちにゲットしてください。