40代のファッション面で最初に改善したいことは【下半身痩せ】

こんにちは、名古屋の脚やせトレーナー田中俊介です。
今回はファッションを楽しむ上で大切なポイントについてご紹介します。
40代前後になってきますと、体の変化と共にファッションにも変化が出てきます。その中でも気になってくるのが【下半身痩せ】です。
下半身痩せで気になる部位は、
- 太もも
- 内もも
- 裏もも
- ふくらはぎ
- 足首
これらの5つの部位です。
下半身痩せをしたい方のほとんどは、これらの部位のお悩みをお持ちの方が圧倒的に多いです。なぜなら、足元のファッションを広げるためには、パンツ・スカートを履く際に下半身痩せが出来ていないと気になってくるからです。
特に夏のシーズンでは、脚を露出する機会はさらに多くなります。そうしますと、上記にあげました5つの部位がもっと気になるようになります。そのためにも、下半身痩せを実践しまして、ファッションを幅を広げてあげましょう。
ちなみに、下半身痩せをする際のポイントが3つあります。この3つのポイントをしっかりと押さえて頂けましたら、下半身痩せを実現することが可能です。
ぜひ3つのポイントを頭に入れてあげて下さい。
目次
下半身痩せで大切なのは
綺麗な骨格ラインを作ること
脚やせで知られていないのが、骨格ラインを綺麗に整えることです。骨格ラインとは、骨の配列のことを指します。
骨の配列が歪んでしまうことで、体全体の骨格ラインは崩れてしまい、見た目の崩れにも大きく繋がります。
さらに骨格ラインの崩れが引き起こりますと、筋肉の締まり方に悪影響が出てきます。つまり、肌の張りがなくなってしまう現象が発生します。
これらを防ぐためにも、骨格ラインを綺麗に整えることは大切なポイントです。
綺麗な骨格ラインを作るため
最初に必要なことは美しい姿勢作り
骨格ラインを綺麗に整えるためにも、最初に取り組むべき事は姿勢改善です。姿勢の歪みは、体全体の歪みを引き起こします。
そのためにも、下記のような順番で綺麗な姿勢を作る必要があります。
- 体の中心になる骨盤周りの歪みの改善
- 骨盤と下半身の繋ぎ目である股関節の歪み改善
- 骨盤と上半身の繋ぎ目でもある腰・胸・首・肩甲骨の歪み改善
- 正しい立ち姿勢・歩き姿勢を作ってくれる足首の歪み改善
※【3】と【4】につきましては同順位になります。それだけ大切なポイントです。
このように綺麗な姿勢作りを意識することが、脚やせでは大切になります。
骨格ラインを綺麗に保つためには
正しく筋肉を使えるようにすること
体全体の骨格ラインを綺麗に保つためにも、正しく筋肉を使えるようにする必要があります。骨格ラインが歪んでしまっている方の傾向としまして、エクササイズ時に筋肉へ正しく力を入れることが出来ません。
例えば、お尻のエクササイズを実践しているのに、お尻へ力が全然入らないというパターンです。実はこれ、現場ではよく発生します。
このような事が引き起こりますと、たくさんエクササイズを実践しましても効果に繋げることが出来ません。そのためにも、関節の歪みを改善してくれる筋肉を優先的に鍛えてあげる必要があります。
関節の歪みを改善してくれる筋肉を鍛えてあげることで、関節の歪みは改善されてきます。つまり、骨格ラインが綺麗に整えられてきます。
まとめ
脚やせで大切なことは、体全体の綺麗な骨格ラインを作ってあげる事です。ここが出来ましたら、脚やせは間違いなく出来ます。
ほとんどの方は、骨格ラインを綺麗に整えずに太もも・ふくらはぎばかりのエクササイズを実践してしまいます。これではいつまで経ちましても成果は出ません。
しっかりと成果を出すためにも、美しい骨格ラインを作ってあげましょう。骨格という土台が崩れていては、美しい脚のラインは作れません。
美しい脚を手に入れるためにも、体全体の骨格ラインを意識してあげましょう。
【無料プレゼント】
たった60秒で下半身が
スラッと細くなる
ハイヒールエクササイズ
たった60秒で下半身がスラッと細くなるハイヒールエクササイズをプレゼント中!
脚やせ・下半身痩せのためには、正しい方法を継続的に実践することです。
ぜひ、今のうちにゲットしてください。