産後の体型戻しベルトに脚やせダイエット効果はあるのか?

皆さん、こんにちは。
名古屋の脚やせトレーナー田中俊介です。
さて今回の内容は、産後の体型戻しのための「ベルト」についてです。
ベルトには、脚やせダイエット効果があるのか?
出産後の体型変化は、すごく気になる所です。
妊娠前の体型は、長年付き合ってきた身体の状態になります。
しかし、妊娠しますと身体は出産に向けて大きく変わります。
この変化は非常にストレスになる可能性もあります。
体調面でも、今まで経験した事がないような症状が出る可能性もあります。
それらの過程を経まして、出産になります。
出産しますと、少しずつ以前の身体の状態に戻ろうとします。
ここで大切なポイントがあります。
身体は以前の状態に戻ろうとしますが、妊娠前の同じに体型に戻りません。
ここはしっかりと頭に入れておいて下さい。ここを知らずに何もしないと後から大変です。
これらの事を踏まえまして、産後にベルトを活用される方は多いです。
産後は、まだ身体の状態が本調子ではありませんので、使用される事はオススメです。
使用される事で、体幹周りの姿勢が綺麗に保てるようになります。
産後は筋肉の状態が回復しておりませんので、しばらく使用される事で姿勢を正しく保ってくれます。
しかし、ここでずっとベルトを使用する事は脚やせダイエット効果に繋がるのかという事です。
これは個人的に意見になりますが、脚やせダイエット効果には全く繋がってきません。
これにはちゃんとした理由があります、その理由について詳しくご紹介していきます。
ベルトの役割を果たしている
お腹の筋肉が大切
産後にベルトを活用しますと、体幹周りの姿勢が綺麗に保てるようになります。
しかも楽に姿勢が作れるようになりますので、利便性も高いです。
しかし、これはあくまでも一時的な方法にしか過ぎません。
ずっと活用し続けますと、体幹周りの筋肉の使い方をどんどん忘れてしまいます。
その結果、体幹周りの筋肉が大幅に緩くなりまして、ウエスト・骨盤周りの横幅が大きく広がってきます。
これが産後太りの原因になります。
緩んだ筋肉をそのまま放置する事は、身体にとって大きなマイナス要素になります。
このような事が引き起こらないためにも、体幹周りの筋肉を使えるようにしてあげる事は必要です。
実際、産後のベルトの効果はこれらの筋肉を外から圧をかける事で効果を発揮します。
しかし、ベルトがない状態になりますと、全く力の入れ方が分からなくなります。
これでは、体幹周りの筋肉を使えないまま、出産後の生活を送るきっかけになってしまいます。
これでは産前の体型に戻せずに苦労してしまう事になります。
そのためにも、しっかりと体幹周りの筋肉を使えるようにしまして、ベルトの役割を筋肉の働きに切り替えてあげましょう。
体幹周りが安定する事で、脚やせ効果にも大きく繋がってきます。
脚やせダイエット効果を出す上で、体幹周りの筋肉は非常に重要です。
体幹周りの筋肉は骨盤の安定化に大きく貢献します。
もし体幹周りの筋肉が使えませんと、骨盤が不安定なままになります。
その結果、骨盤がグラグラしたまま下半身のエクササイズを実践する事になりますので、効果が大きく半減してしまいます。
これでは脚やせ効果は全く見込めません。
まずは、ベルトから卒業出来るようにしっかりと体幹周りの筋肉を使えるようにしてあげましょう。
骨盤の歪みは
関節の歪みに繋がる
脚やせダイエット効果を上げるためにも、関節の歪みはしっかりと改善する必要があります。
しかし、関節が歪んだままですと、脚やせダイエット効果は全く出てきません。
しっかりと効果を出すためにも、関節の歪みはしっかりと改善してあげましょう。
特に、歪みやすい関節がありますので、そこをしっかりと改善してあげる事がオススメです。
- 股関節
- 膝関節
- 足関節
これらの3つの関節が主に歪みやすくなりますので、要注意です。
これらの関節が歪んだまま、脚やせエクササイズを行う事は効果を全く出さないために行うようなものです。
このような事が引き起こらないためにも、しっかりと骨盤の安定化を高める事が大切です。
ベルトと同じ役割を出す事も大切ですが、同時に関節の歪みを改善するためにも大切な要素になります。
ここがしっかりと出来ていないと、関節は歪んでしまい、O脚・X脚・XO脚の歪みの症状に繋がります。
これらの症状は、脚の見た目を大きく変える原因になります。
脚の見た目が大きく変わる事で、普段から履かれるパンツ・スカートにも制限が出てきます。
これではファッションを楽しむ事が出来なくなります。
そのような事が起こらないためにも、体幹周りの筋肉をしっかりと使えるようにしまして、骨盤の安定化にしっかりと取り組みましょう。
骨盤の歪みは
上半身の歪みに繋がる
意外に脚やせをする上で知られていないのは、上半身の重要性です。
脚やせダイエットのためにも上半身は、あまり関係がないようにも思えます。
実は、脚やせダイエットをする上で、上半身の姿勢は非常に重要な項目になります。
もし過去に脚やせが出来なかったという方は、上半身に原因があった可能性があります。
上半身の姿勢の歪みで多い内容は、
- 背骨が丸くなる
- 肩が前に出てくる
- 胸が落ちてくる
これらの内容になります。
特に上半身の姿勢の歪みで影響が大きいのは、胸郭(胸)が下へ落ちる事です。
これはバストトップを下げる要素を持っています。
バストトップが落ちますと、必然的に肩が前に出てきまして、背中が丸くなってしまい、結果的に猫背になります。
さらに猫背になりますと、肩こりや首痛も出てくるようになります。
おまけに顔は前に出やすくなりまして、アゴ下のラインがシュッとしたラインではなくなります。
これらの症状は上半身になりますが、下半身へも影響を与えてきます。
上半身の胸郭(胸)が落ちる事で、上半身の重さが下半身へかかりやすくなります。
上半身の重さが下半身へかかりますと、脚の筋肉が頑張って支えようとします。
その結果、脚の筋肉が過剰に発達しやすくなってしまいます。
つまり、脚の筋肉太りに大きく繋がります。
このような事が引き起こらないためにも、体幹周りの筋肉を活性化させまして、胸郭を持ち上げるだけの力を出せるようにしてあげる事が大切です。
まとめ
産後の体型には様々な要素が重なってきます。
特に、産後の身体の筋肉の状態は、かなり緩くなっています。
そのため、しっかりと体幹周りの筋肉へ刺激を与える事が必要です。
ここへしっかりと刺激が入りませんと、ベルトから卒業する事がなかなか出来ません。
その結果、長い期間ベルトを着用しないといけなくなります。
ベルトを着用する期間が長くなり過ぎますと、体幹周りの筋肉の緩みが大きく出てしまいます。
そして、産前の体型へ戻る事が困難になってしまいます。
そのためにも、しっかりと体幹周りの筋肉への刺激を与えてあげる事が大切になります。
産後のベルトは、ずっと着用する事はオススメしません。
体幹周りの筋肉の緩みも関係しますが、脚やせダイエット効果にプラスになる要素が全くありません。
産後の体型を戻すためにも、しっかりと体幹周りの筋肉のエクササイズに取り組んであげましょう。
そのためにも、しっかりとお腹周りの筋肉を使えるようにエクササイズで実践してあげましょう↓
【無料プレゼント】
たった60秒で下半身が
スラッと細くなる
ハイヒールエクササイズ
たった60秒で下半身がスラッと細くなるハイヒールエクササイズをプレゼント中!
脚やせ・下半身痩せのためには、正しい方法を継続的に実践することです。
ぜひ、今のうちにゲットしてください。