【必見】シェイプアップ効果を高める「3つの生活習慣」とは!?

脚やせ・下半身痩せ専門シェイプアップトレーナーのタナシュン(田中俊介)です。
今回は、シェイプアップ効果を高める「3つの生活習慣」をご紹介します。
夏に向けたシェイプアップのためにも、今から生活習慣を見直してあげましょう。
【その1】
普段からの姿勢をキレイにする!
シェイプアップするためにも、身体のラインを美しく保つ必要があります。その1つに「普段からの姿勢」が出てきます。
よくある姿勢の歪みは、
- 猫背
- 反り腰
こちらの2つになります。
猫背・反り腰は、身体のラインを大きく崩す原因になりますので、身体のたるみに繋がります。
そのためにも、美しい姿勢を保ちながら、姿勢を保つ筋肉をちゃんと使う必要があります。特に、お腹・腰・背中などの筋肉が必要です。
キレイな姿勢は、身体のラインを美しくしてくれる作用を持っているので、絶対に欠かせない要素です。
【その2】
食べ過ぎには要注意!
こちらの項目は当たり前の項目になりますが、食べ過ぎは要注意です(笑)
食べ過ぎてしまっているパターンで「健康だと思って食べていた物が太る原因になっていた」というのがよくあります。
健康だと思って食べていたら、それが太る原因になってしまい、体型を崩す原因になっている・・・。これほど悲しいことはありません。
特に知らない間に食べ過ぎてしまっているのが、やはり「炭水化物」です。
炭水化物は必要な栄養素ですが、食べ過ぎてしまうと脂肪として身体に残ってしまいます。その結果、体型を崩す要因になってしまいます。
そのためにも、炭水化物は組み合わせに気をつけて食べてあげましょう。
例えば、毎食炭水化物は1種類だけ食べるという方法がオススメです。
- お米
- パン
- 麺類
- 芋類
これらは一番炭水化物として、身近に存在しているので、食べる際は種類を絞り込んで、食べてあげましょう!
【その3】
定期的に運動時間を作る
シェイプアップする上で欠かせないのは「筋肉のたるみの解消」です。
筋肉がたるんでいては、身体のラインをキレイに引き締めることが出来ません。そのためにも、ちゃんと運動時間を作ることが大切です。
運動出来る時間は、それぞれのライフスタイルで変わってきますが、なるべく週2〜3回は作ってあげましょう。難しい場合は、最低でも週1回は絶対に作りましょう!
筋肉の引き締まりがあっての「シェイプアップ」です。ここからは絶対に逃げないようにしましょう。
まとめ
今回は、シェイプアップに必要な生活習慣をご紹介しました。
すごく当たり前の内容かもしれないですが、意外にご自身のライフスタイルの中に取り込もうとしますと大変な項目です。
僕自身も年齢を重ねてきて、改めて生活習慣の重要性をヒシヒシと感じております(笑)それと同時に、生活習慣を変えることの大変さも分かります。
シェイプアップするためにも、まずは生活習慣からしっかりと見直してあげましょう。
【無料プレゼント】
たった60秒で下半身が
スラッと細くなる
ハイヒールエクササイズ
たった60秒で下半身がスラッと細くなるハイヒールエクササイズをプレゼント中!
脚やせ・下半身痩せのためには、正しい方法を継続的に実践することです。
ぜひ、今のうちにゲットしてください。